人材コーディネーター/公務員、団体職員、その他

Nhân Viên Chính Thức Nhân Viên Hợp Đồng Bán Thời Gian Thực Tập 1 tuần trước

Thông tin việc làm

人材コーディネーター 昨年度賞与4ヶ月分以上/年休127日/完休2日制/月給24万〜/残業代別途支給
正社員/職種未経験OK/業種未経験OK/内定まで2週間/完全週休2日/転勤なし/残業月20h以内

紹介する人材が、神奈川県、そして世界の介護現場を支える。

日本の介護現場で深刻化する人手不足。施設では常に働き手が足りていません。その問題は、世界の介護現場でも同様。スキルがない知り合いの方々が面倒を見ている、という場面も多くみられます。

私たちは公益社団法人として、神奈川県内の施設に向け、人材紹介を行なっています。今回募集するのは、外国人求職者と市内の介護現場のニーズを聞き、マッチングすることがメインミッションです。

人手不足な介護業界だからこそ、現場から「本当に助かりました」「何とか施設を回せそうです」と、感謝の声を聴く機会も多いもの。同時に、市内の介護現場に貢献している実感も得られるはずです。

加えて、特定技能として日本に来た方も多く、仕事を通じて介護スキルを身に着けている姿も目に入るため、日本で働きたいという人の役に立っている実感も湧きます。

ますます重要性が高まる介護業界の人材を、神奈川県、そして世界へ。

----- 募集要項 -----

【職種名】
人材コーディネーター 昨年度賞与4ヶ月分以上/年休127日/完休2日制/月給24万〜/残業代別途支給

【仕事内容】
神奈川県内の特別養護老人ホームを中心とした介護施設と、職を求める求職者をつなぐ、人材紹介サービスを提供する当法人。外国人求職者と日本人求職者の就労サポートをメインにお任せします。

<求職者への対応>
「特定技能」「留学」「技能実習」などの制度を活用し、日本で就労を希望している外国人人材の就労サポートを実施します。

  • 希望のヒアリング
求職者、または海外の人材紹介エージェントから就労希望の連絡が来るので、まずは希望の就労条件などをヒアリング。求職者が海外にいる場合、エージェントを通じて交渉します。年間120人前後の対応を行ないます。

  • 研修の実施
介護現場での就労に必要な「初任者研修」の運営にも携わります。日本語研修のサポートも行います。

  • 面接同行
施設に赴き、求職者の面接に同席。コーディネータ毎に担当が割り当てられます。
海外人材など採用面接はZOOMなどのWEB面接を行います。また、海外での現地面接会を行う場合もあります。

  • 定期面談
就労後も、困っていることがないか3ヶ月に1回を目途に、定期的にヒアリングを実施。仕事だけでなく、生活面の相談にも乗っています。
1法人あたり1回で2〜3名の方と面談を実施します。多くて1法人10名位の場合もあります。所要時間は、1人あたり15〜20分ほど。

<企業側への対応>
  • 企業へのヒアリング
施設を定期的に訪問。介護施設の施設長や人事部長の方へ、欲しい人材の条件などをヒアリング。

  • 通訳の方がいるので、外国語のスキルは不要です。
  • 企業側への対応と求職者側への対応は、およそ5:5。
  • 日本人求職者への対応も発生します。
【応募資格】
専門卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎

  • 普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
└自動車で求職者の送迎を行なうことがあります。

  • 営業職や人材業界での実務経験をお持ちの方、大歓迎!
  • 福祉に関わるお仕事に興味がある方も歓迎いたします。
  • ミドル層が活躍している職場です。
【募集背景】
私たち横浜市福祉事業経営者会は、公益社団法人として、神奈川県内全域の老人福祉施設の管理運営のサポート、および在宅福祉サービスの向上をメインに手がけています。

今回募集を行なうのは、人手不足が深刻な介護業界の現場へ向けて、人材を紹介する「職業紹介事業」に携わっていただくメンバー。日本人の人材紹介はもちろん、法人としては「特定技能」「技能実習生」など外国人人材を紹介するうえで必要な許可も取得。施設からも貴重な働き手を確保できる点で、信頼をいただいています。

今後も深刻化が続くと予想される現場に、より多くの人材を紹介し貢献していくために、組織体制の強化を行なう運びとなりました。

【雇用形態】
正社員

※入社後、3ヶ月間は試用期間となります。期間中の待遇の変動はありません。

【勤務地】
横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー10階
※転勤はありません。

【交通】
各線「上大岡駅」直結!

【勤務時間】8:45〜17:30(実働8時間)
※残業は月平均20時間以下です。

【給与】
月給24万円+各種手当+賞与年2回(昨年実績4カ月以上)
※残業代は別途全額支給いたします。

【休日休暇】
<年間休日127日>
  • 完全週休2日制(土・日)
※年に数回、休日出勤をする場合があります。出勤された場合には、振替休日があります。
  • 祝日
  • 年次有給休暇
  • 年末年始休暇(12/29〜1/3)
  • 夏季休暇(3日)
  • 慶弔休暇
【福利厚生・待遇】
  • 昇給 年1回(4月)
  • 賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:4ヶ月分以上)
  • 交通費支給(月3万円まで)
  • 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 時間外手当(全額支給)
  • 出張手当
  • 役職手当
  • 退職金制度
  • オフィス内禁煙
  • 服装自由(私服可)
【入職後の流れ】
入職後、まずは、OJT担当の先輩コーディネーターの仕事に同行するところからスタート。求職者の面談や企業との面接の場で、実際の業務の流れを学んでいきましょう。経験や適性によりますが、入職後1ヶ月〜2ヶ月ほどで、実際に求職者の紹介を担当していただく予定です。ただ、3ヶ月〜半年前後ほどは先輩職員がつくので、ご安心を。

<キャリアステップ>
今回入社される方には、3年〜5年ほど経験を積んだ後、主任のポジションに挑戦していただきたいと考えています。その後も係長など、さらに上の役職へ挑戦することも可能です。昇進は、実績・勤務態度・リーダーシップなどを上長が評価し決定します。

【配属部署】
現在、当法人には37名の職員が在籍。8割が女性です。そのうち3名が人材コーディネーターとして働いています。年齢は20代後半から50代の幅広い年齢の方が活躍しています。全員が中途で入社しています。職員同士の関係性も良く、昼休みは退勤後は雑談も活発。ただ就労中は仕事に集中する、メリハリのある環境です。キャリアアップも積極的に行なっているので、希望があればぜひ発信してください。上長もサポートします!

----- 取材担当者のコメント -----

【取材から受けた会社の印象】
神奈川県内の介護施設に人材紹介事業を展開する同法人。利益ではなく、地域の介護現場への貢献を第一に優先しています。

というのも、一般的な人材紹介事業の場合、求職者を施設に紹介した段階で費用が発生することがほとんど。ですが同法人の場合、その費用はほとんどが無料です。

また求職者側には、日本の介護現場で就労するうえで受講が必要な「初任者研修」を無料で実施。受講生からも感謝の声が寄せられるそう。

実現している理由は「公益社団法人」という組織体制をとり、県、そして横浜市の委託事業として行なっているから。利益を追求せずとも、安定した法人運営を実現しています。

介護現場、求職者双方に真摯に向き合う。その姿勢を貫いて働けそうな職場だと、取材を通して感じました。

【この仕事のやりがい&厳しさ】
【やりがい】 求職者の方、そして施設から感謝されることも
求職者の方のなかには、介護現場で働くことが初めての方や、日本語が苦手な方も少なくないといいます。そんな方でも、研修や仕事を行なうなかで「介護の仕事が楽しい」とおっしゃってくれる場面もあるそう。外国人の方にとっては慣れない異国の地で、満足する仕事を紹介することができた実感は、自身の仕事のやりがいにつながるでしょう。また、紹介先である施設からも「紹介していただいた方、頑張ってくれています!」「人手不足なので本当にありがたいです。頼りにしています!」と感謝や信頼を感じられるお声がけをいただくことも。特に人手不足が深刻化している介護の現場だからこそ、そうした貢献実感も得やすいそうです。このような場面でも、仕事のモチベーションを感じることができるでしょう。

【厳しさ】 外国人の方ならではのトラブルに対応しなければなりません
紹介を行なう外国人の方は、日本とは文化が大きく異なる環境で過ごしてきた方ばかり。その分トラブルも発生しやすい、というお話でした。例えば、時間通りに面接場所に集合できなかったり。就労先の待遇が不遇で不満をもち、トラブルも発生する。というお話でした。そうした場合でも、謝罪や問題解決のための対応を行なう必要があります。自分の責任ではなくても、柔軟な姿勢でトラブルに向き合わなければならない辛さ・ストレスを感じる場面もあるでしょう。

【この仕事の向き&不向き】
【向いてる人】 スケジュール管理が得意な方
入社当初は、平均10名程の求職者の就職活動を並行してサポートします。ゆくゆくは年間3,40名以上の就労サポートを行いながら、自分自身や紹介先のスケジュールを加味して、面談の日時などを設定していくため、「スケジュールやタスクの管理が得意」という方は向いています。

  • 顔と名前を覚えることが得意な方
外国人求職者も多く担当するため、物覚えに抵抗がない方に向いています。

【向いてない人】 報連相ができない方
求職者や採用を行なう施設の情報、採用の進捗などを、細かく法人内で共有している、というお話でした。報告・連絡・相談が徹底できない方では、活躍が難しいでしょう。
Địa điểm việc làm
人材コーディネーター/公務員、団体職員、その他
人材コーディネーター/公務員、団体職員、その他
1 Vị trí trống - Nhân Viên Chính Thức, Nhân Viên Hợp Đồng, Bán Thời Gian, Thực Tập
神奈川県 横浜市, Kanagawa, Japan
TopJobs - Thành công trong sự nghiệp tại Nhật Bản

Đăng ký nhận tin tức mới nhất từ TopJobs

TopJobs - Thành công trong sự nghiệp tại Nhật Bản