機械・金属加工

Nhân Viên Chính Thức Nhân Viên Hợp Đồng Bán Thời Gian Thực Tập 1 tuần trước

Thông tin việc làm

日清鋼業株式会社

【神戸】鉄鋼製品の製造<未経験歓迎>※創業70年の老舗商社/安定の鉄鋼業界

募集要項

【仕事内容】

【神戸】鉄鋼製品の製造<未経験歓迎>※創業70年の老舗商社/安定の鉄鋼業界

【具体的な仕事内容】

~大手取引多数/同業界は安定かつ好調に推移/老舗安定企業で技術を身に着けることができます~

  • 業務内容:
製鉄所内での鉄製品の加工・運搬業務

  • 具体的には:
・主にワイヤー、自動車部品、エンジン部品等に利用される「鉄鋼製品」を取り扱っています。
・鉄の素材(線材・棒鋼)の熱処理加工、表面処理
・フォークリフトや天井クレーンなどの操作
・設備点検、メンテナンス業務

  • 入社後の流れ:
〇安全第一を徹底しながら、現場での心得や機械の使い方、業界特有の知識などをしっかりとお伝えしますので、未経験でも安心です。
〇入社後6カ月程度は日勤のみ。まずは仕事に慣れるまでじっくり学べます。
〇業務に慣れてきてスキルが身に付いたら、「監督者」として、全体の指揮を執るポジションへのキャリアアップも可能です。

  • 組織構成:
30代~60代まで、幅広い年代の人が活躍しています。年の差があっても、休憩中に他愛のない会話を楽しむなど、アットホームな雰囲気です。

  • 働く魅力:
(1) 安定性
鉄鋼業界は、景気に左右されづらく、世界の鉄鋼需要はこれからも伸び続けることが予測されています。
(2) 将来性
当社は黒字経営を維持しており、業界大手の神戸製鋼所をはじめ、多くの関連企業から信頼を得ています。本来捨てられてしまう「鉄鋼スラグ」の再利用や、リサイクル事業にも注力しており、この社会貢献に対する意識は、企業の信頼や存続にも繋がっています。

  • 当社の事業:
神戸製鋼所の売上が7割と、神戸製鋼所に強い基盤を持つ専門商社です。また、鉄鋼スラグ事業やアルミやレアメタルなどのリサイクル事業を中心に、エンジニアリング事業等、多角的に事業を展開しています。

【対象となる方】

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

【対象となる方(詳細)】

<応募資格/応募条件>
※未経験・第二新卒・ブランクのある方など歓迎※
  • 歓迎条件:必須ではありません
・玉掛け技能講習、フォークリフト運転技能講習の修了者
・クレーン運転士免許をお持ちの方
※現在資格をお持ちでない方も、上記のような将来役立つ資格は会社負担で取得可能です。

【勤務地】

<勤務地詳細1>
神戸支店
住所:兵庫県神戸市灘区灘浜東町2番地
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
神戸支店
住所:兵庫県神戸市灘区灘浜東町2番地
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<勤務地補足>
阪神電車:新在家駅から徒歩15分圏内

<転勤>


<オンライン面接>


【勤務時間】

<勤務時間>
7:00~15:00 (所定労働時間:8時間0分)(交替制)
休憩時間:45分
時間外労働有無:

<勤務パターン>
7:00~15:00
15:00~22:15
22:15~7:00

<その他就業時間補足>
  • 残業:月平均20時間※3交替制/1日の実働時間:6時間30分~8時間(休憩45分)
【雇用形態】

正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:

<試用期間>
3ヶ月
※期間中の待遇に変更はありません。

【給与】

<予定年収>
336万円~486万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):207,000円~285,000円

<月給>
207,000円~285,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで目安であり、選考を通じて最終的に決定致します。
  • 賞与:年2回(昨年度実績4.2か月分)
  • 昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

【待遇・福利厚生 各種制度】

通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月10万円まで ※規定あり
家族手当:配偶者:10,000円/月、子供:4,000円/月
住宅手当:2,000~5,000円/月
寮社宅:独身寮あり(加古川市) 寮費20,000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続満2年以上

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
  • 研修制度
  • 資格取得支援制度(将来役立つ資格は会社負担で取得可能)
<その他補足>
  • 財形制度
  • 団体保険加入
  • 社員旅行
  • 制服貸与
  • 昼食補助
  • 宿泊補助制度
  • 福利厚生サービス(各旅行割引、施設、スクール優待など)
  • 労働組合加入
【休日・休暇 その他】

月8休制(休日はシフト制)
年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数101日

  • 月8~9日休み(曜日はシフトで決定)
  • 慶弔休暇、有給休暇(取得率70%以上)、産前・産後休暇(取得実績あり)、育児休暇(取得実績あり)、介護休暇
【事業概要】

  • 事業内容:
(1)鉄鋼スラグの加工・販売
・鉄鋼スラグの加工…最新の技術で神戸製鋼所の神戸、加古川両製鉄所、高砂製作所のスラグ加工、各種スラグ製品の製造を一手に引き受けています。/各種スラグ製品の品質試験…コンクリート試験、土質試験、路盤材試験など、整えられた試験体制は新たなスラグの可能性を模索する技術開発を可能にしています。/軌道工事、設備保全工事の施工…神戸製鉄所ならびに加古川製鉄所の保全工事および軌道工事を施工しています。

【郵便番号】

6570846

【所在地】

兵庫県神戸市灘区岩屋北町4-4-1

【設立年 補足】

1958年1月

【従業員数】

395名

【上場市場名】

非上場

【資本金】

70百万円

【売上高】

25,391百万円

【平均年齢】

42歳

【応募方法】

この求人情報は、採用プロジェクト担当を通じての受付となります。

【応募の流れ】

「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします
ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。

【応募前・応募直後によくある質問】

応募後は担当キャリアアドバイザーがサポートしますか?
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。
担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。

ポートフォリオを提出したいのですが?
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。

特定企業への志望動機書や自己PRを提出したいのですが?
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。

応募後、「選考準備中」のままですが、選考は進んでいるのでしょうか?
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。
採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。

求人内容の詳細について教えて欲しいことがあるのですが?
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。

【企業URL】

http://www.nisshinkogyo.com/

【更新日】

2025/03/31
Địa điểm việc làm
機械・金属加工
機械・金属加工
1 Vị trí trống - Nhân Viên Chính Thức, Nhân Viên Hợp Đồng, Bán Thời Gian, Thực Tập
〒657-0846 兵庫県 神戸市 灘区 岩屋北町, Japan
TopJobs - Thành công trong sự nghiệp tại Nhật Bản

Đăng ký nhận tin tức mới nhất từ TopJobs

TopJobs - Thành công trong sự nghiệp tại Nhật Bản