経理総務(業界未経験歓迎) 外国人技能実習の監理団体/多国籍の職員と関わる/年休120日/土日祝休み
正社員/業種未経験OK/内定まで2週間/面接1回のみ/完全週休2日/転勤なし
「世界」に貢献する組織を、バックオフィスから支える。
2006年、外国人技能実習生・特定技能生の受け入れを行なう法人として、当組合は設立しました。利益を追求せずに「国際貢献をすること」を方針として掲げ、世界から必要とされている組織です。そんな私たちを、経理総務としてバックオフィスから支えるお仕事はいかがでしょうか。
日常的な経理業務が中心ではありますが、職員からの問い合わせや社用車の事故対応をしたり、採用業務を担ったりとスポット業務も多数。さらには、水漏れが起きた際などの各業者への対応から社内機器のトラブル対応まで、組合全体を支える役割を担います。
現在、総務は4人体制。少数精鋭だからこそ一人ひとりの業務範囲が広く、多国籍の職員含め、社内外の様々な人と関わります。頻繁にコミュニケーションを取るため、感謝される機会も多いのが魅力です。
オフィスの3階では、実習生たちが入国後講習を受講。毎朝出社するたびに、彼らの頑張る姿を間近で見られるのも、大きなやりがいのひとつです。
——毎日の仕事が、世界への貢献につながる。そんな環境があなたを待っています。
----- 募集要項 -----
【職種名】
経理総務(業界未経験歓迎) 外国人技能実習の監理団体/多国籍の職員と関わる/年休120日/土日祝休み
【仕事内容】
<バックオフィスから社会貢献>
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
国際貢献を目指し、外国人技能実習生などの受け入れと監理を行なう当組合。あなたには、経理総務として幅広い業務をお任せします。経験や適性に応じて、業務内容・比重は考慮しますのでご安心ください。内勤のお仕事です。
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
【経理業務】
└簿記のルールに基づいて毎日の取引を帳簿に記録。
- 経費精算、領収書等管理
- 現預金管理
- 売掛金、買掛金管理
- 請求書作成、発行
- 決算補助業務 ※12月決算
└税理士さんへ情報提供などを行ないます。
- 経理業務では、ミロク情報サービスの会計ソフトを使用。
- 請求書作成・発行は、専用の自社開発ソフトを使用。送信は自動化されています。
- ソフトのマスター管理もお任せします。
【人事・庶務業務】
└HW・求人会社の対応や、応募者の窓口対応。
└労働契約書や企業間契約書、管理賃貸契約書、リース契約書などを管理。
- 事務所、社用車、OA機器などの管理
- その他、庶務業務全般
- 入退社手続きは社労士に任せるため、橋渡しを担います。
- 水漏れ等のトラブル対応、実習生の寮の管理・家主との連携などもお任せします。
- 他の職員たちと協力して進めていくため、ご安心ください。
【その他の業務】
- 外国人材に係る関係諸機関への申請・報告書類作成及び付随業務
- 様々な人と関わる仕事です
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
黙々と進められる仕事が中心ですが、社内の各部署や各業者、求職者など様々な方と関わるため、コミュニケーションを取る機会も。経理業務をメインで進めながら、適宜他の業務を担っていきましょう。
【応募資格】
高卒以上/業種未経験歓迎
- 基本的なPCスキル(Word・Excel)をお持ちの方
- 経理実務経験・簿記資格をお持ちの方は優遇します。
- 社会人経験10年以上の方、Office 365の使用経験をお持ちの方も歓迎します。
- 語学力や特別なスキルは一切不問です。
<当てはまった方は、ぜひご応募ください>
- スキルを活かして働きたい方
- 貢献性の高い仕事がしたい方
- 幅広い仕事を担いたい方
- 人と接することが好きな方
- 臨機応変な対応が得意な方
【募集背景】
<組織体制の強化に伴う募集です>
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
外国人技能実習生・特定技能生の受け入れ監理団体として、2006年に設立された当組合。設立以来全国規模で活動し、外国人技能実習生などの受け入れと監理を主な業務として進めてきました。インドネシアを中心に、世界9ヶ国からの技能実習生と企業様への支援を行なっています。
今回は、組織体制の強化に伴う募集。「国際貢献をすること」をミッションに活動を続ける私たちを、バックオフィスから支えてくださる方をお待ちしています。
【雇用形態】
正社員
※6ヶ月の試用期間があります。
※試用期間中は【契約社員】となり、月給は【21万円〜(6時間分のみなし残業代含む/9500円〜)】です。昇給・賞与はありません。
※その他の待遇に変更はありません。
【勤務地】
<本部>
大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-1-2
【交通】
Osaka Metro御堂筋線「昭和町駅」より徒歩4分
Osaka Metro谷町線「文の里駅」より徒歩9分
【勤務時間】9:00〜18:00(実働8時間)
※残業は、担当していただく業務内容により変動。月0〜30時間ほどの残業が発生することがあります。
【給与】
経理経験者優遇/
月給22万円〜40万円+賞与年1回+各種手当
※上記金額には、みなし残業代(6時間分/1万円〜)を含みます。
※試用期間中は【月給21万円〜(6時間分のみなし残業代含む/9500円〜)】となります。
※いずれの金額も、超過分の残業代は別途全額支給します。
【休日休暇】
<年間休日120日>
- 完全週休2日制(土・日)
- 祝日
- 年次有給休暇
- 年末年始休暇(9日)
- 夏季休暇(4日)
- 産前産後休暇(取得・復職実績あり)
- 育児休暇(取得・復職実績あり)
- 介護休暇
【福利厚生・待遇】
- 給与改定年1回(5月 ※試用期間中は適用外)
- 賞与年1回(12月 ※試用期間中は適用外)
- 交通費支給(月3万円まで)
- 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 時間外手当(超過分)
- 出張手当
- 役職手当
- オフィス内分煙
【入社後の流れ】
入社後、まずは総務によるオリエンテーションからスタート。組合や事業内容についてなど、基礎的なことを学びます。
オリエンテーションを終えたら、先輩による現場実習で仕事を覚えていきます。一つずつ丁寧にお教えしますので、焦らずじっくり覚えていきましょう。
【配属部署】
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
配属先となる総務部には、現在4名が在籍。そのうち、1名が庶務業務中心、3名が全般の業務を担っています。経理業務をメインで担当しつつ、総務全体をサポートしていきましょう。
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
例えばイスラム教を信仰する職員から「ラマダンだからお昼ご飯は食べない」といった話を聞いたり、同僚の一時帰国に合わせてその国を訪れ、旅行を楽しんだり。外国籍の職員とのコミュニケーションも多く、様々な文化や価値観に触れる機会があります。語学力は不要ですが、文化の違いを踏まえた柔軟なコミュニケーションが必要です。
----- 取材担当者のコメント -----
【取材から受けた会社の印象】
企業の支援を目的とし、外国人技能実習生などの受け入れやサポートなどを行なう同組合。特に、製造やとび職、介護といった人手不足が深刻な業界を中心に、実習生を送り出しているとのこと。
聞けば、各国の常勤通訳者が在籍していることを強みに、外国人技能実習生などに対して実習から私生活にわたるまで手厚いサポートを提供しているとか。入国後講習からアフターフォローまで請け負い、企業と実習生の橋渡しをしているそうです。
そのうえ、キルギス共和国への支援にも注力。クルミの森の保全活動や植林活動、青少年養護施設支援、日本への留学支援など、多方面に活動しているといいます。
こうした取り組みを通じて、国際貢献に注力する同組合。持続可能な社会の実現にも寄与していることがわかりました。
現在も、紹介や問い合わせにより多くの依頼が寄せられているとか。今後も必要とされ続ける同組合なら、支えていくやりがいを感じながら働けるでしょう。
【この仕事のやりがい&厳しさ】
【やりがい】 社会貢献度の高さを感じられること
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
外国人技能実習生などの受け入れと監理を行なう同組合では、通訳者など、多国籍の職員と関われる機会も多いそう。また、同組合では、入国後講習をオフィスの3階で実施しているといいます。そのため、出社した際、講習に前向きに取り組む外国の方を目にできるとか。このような環境があるからこそ、自分が組織を支えているという実感を得ながら働けるでしょう。
【厳しさ】 柔軟に仕事を進める難しさ
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
経理業務はもちろんのこと、水漏れ対応やヘルプデスク業務、申請書や報告書の作成などを担うことも。業務が多岐にわたるからこそ、指示待ちばかりしていては円滑に進めることができません。応用力や、進んで業務を担う姿勢が求められる大変さがあります。
【この仕事の向き&不向き】
【向いてる人】 数字を扱う仕事が得意な方
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
経理業務をメインに担当します。そのため、数字に苦手意識がなく、正確に業務を進めていける方に向いています。
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
適宜、人事・庶務業務なども担いながら、総務全体をサポートしていく必要があります。そのため、状況に応じて柔軟に対応できる方にピッタリです。
【向いてない人】 円滑なコミュニケーションが取れない方
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
社内の各部署や各業者、求職者、取引先など様々な方と関わるこの仕事。相手やその場に合わせたコミュニケーションが取れない方にはミスマッチでしょう。