住友電工システムソリューション株式会社
【東京】労務・人事 ※住友電工Gで安定/福利厚生充実/離職率0.8%/有給取得率85%(17日消化)
募集要項
【仕事内容】
【東京】労務・人事 ※住友電工Gで安定/福利厚生充実/離職率0.8%/有給取得率85%(17日消化)
【具体的な仕事内容】
住友電工グループの中でも社会貢献度の高い公共分野に対しソリューションを展開する当社において、人事業務の中心メンバーとして給与計算や労務を中心に幅広い業務をお任せいたします。
給与計算、社会保険関連業務・入退社対応・労務管理対応・人事制度企画、運営、改善・職場環境改善・諸規定の制定/改廃・採用業務などになります。
将来的には、人事業務全般(採用・教育・労務等)に携わっていただき、マネージャーを目指して頂けることを期待致します。
600名規模の会社ですが組織内では円滑にコミュニケーションが取れる風土があり、相談もしやすい環境です。ベテラン社員も多在籍しており分からないことがあっても一人で困ることはありません。
離職率0.8%、有給取得率85%(17.1日消化)、全社平均残業14.2時間となっております。プライベートも充実していただける福利厚生もご用意しており、働きやすい環境となっております。また、配属先部署は、現在5名のメンバーで構成されております。
(1)充実した教育体制…階層別教育(中堅社員、新任管理者等、昇格の節目として、必要な能力・技能等を習得)、職能別教育(各職能区分に必要な技能・新技術・資格・知識・実務能力等を社内研修、外部講習受講等で習得)、「SEI UNIVERSITY」(住友電気工業が運営する研修プログラム、研修施設を業務ニーズに応じて利用可能)
(2)充実した福利厚生…住宅補助関連(独身寮、家賃補助制度、財形補助制度)、自己啓発関連(英会話補助制度、通信教育補助制度、資格取得支援制度)、その他(宿泊費補助制度、各種同行会、メンタルヘルス外部相談窓口、持株会等)
【対象となる方】
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【対象となる方(詳細)】
<応募資格/応募条件>
【必須】
人事(主に労務・社会保険・給与計算)の実務経験が3年以上
【歓迎】
人事制度の企画や諸規定の制定に携わった経験があればなお可
【勤務地】
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都文京区関口1-43-5 新目白ビル
勤務地最寄駅:東京メトロ線/早稲田駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
【勤務時間】
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~14:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
残業: (全社)月平均14.2時間、毎週水曜日は定時退社を推奨中
【雇用形態】
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件に変更はございません。
【給与】
<予定年収>
400万円~550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):263,500円~300,000円
<月給>
263,500円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
- 賞与:年2回(6月・12月)
- 昇給:年1回(4月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
【待遇・福利厚生 各種制度】
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
・入社当初はマンツーマンでOJTを実施。
・資格取得支援制度(全従業員利用可能)※合格祝金制度あり
・研修支援制度(全従業員利用可能)
<その他補足>
・財形貯蓄制度
・持株会
・家族手当(1人目:月16,000円、2人目月20,200円、3人目以上月24,400円 ※健康保険の扶養者が対象)、住宅手当(持ち家:家族あり/15,000円、独身/月7,000円)、家賃補助(家族あり/上限月50,000円、独身/上限月25,000円 ※家賃額による)、時間外手当、食事手当(1日400円)
・積立有給休暇制度
・在宅勤務制度
【休日・休暇 その他】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日
原則土曜、日曜、祝日
年末年始(5日)、慶弔休暇、出産休暇、配偶者出産休暇、年次有給休暇(入社月により付与日数が異なります) 積立有給休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、ライフサポート休暇
【事業概要】
道路交通関連システム、電子機器に関するハードウエア・ソフトウエアの開発・設計・製造・施工・保守を行っています。
【郵便番号】
1120014
【所在地】
東京都文京区関口1-43-5
新目白ビル
【設立年 補足】
2006年10月
【従業員数】
563名
【上場市場名】
非上場
【資本金】
480百万円
【平均年齢】
49.7歳
【応募方法】
この求人情報は、採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
【応募の流れ】
「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします
ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
【応募前・応募直後によくある質問】
応募後は担当キャリアアドバイザーがサポートしますか?
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。
担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
ポートフォリオを提出したいのですが?
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
特定企業への志望動機書や自己PRを提出したいのですが?
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
応募後、「選考準備中」のままですが、選考は進んでいるのでしょうか?
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。
採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
求人内容の詳細について教えて欲しいことがあるのですが?
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
【企業URL】
https://www.seiss.co.jp/
【更新日】
2025/04/03