組立・その他製造職

Full Time Contract Part Time Internship 1 week ago

Employment Information

株式会社畑鐵工所

【西京極】製造・組立 医薬品製造などの『打錠機』メーカー/日勤のみ/残業10H/年休128日

募集要項

【仕事内容】

【西京極】製造・組立 医薬品製造などの『打錠機』メーカー/日勤のみ/残業10H/年休128日

【具体的な仕事内容】

<医薬品錠剤や電池、ラムネなどの錠菓を製造する装置『打錠機』/創業98年の老舗企業/年間休日128日/残業10時間程度>

  • 担当業務:当社主製品の打錠機(ロータリープレス機)の組立担当者を募集します。
ライン作業ではなく、チームで図面通りに組み立てていくお仕事です。
<具体的には>
  • 組立:錠盤、ボール盤、ハンドドリルを用いた穴あけ加工、やすり掛けなどの部品加工も一部お任せします
  • 完成した打錠機等が仕様書、図面通りに製作されているかの検査、点検
  • 納入先での検査、点検、管理、修理
  • 組織構成:
組立8名・機械加工5名の計13名の組織です。
30代~50代の幅広い世代が活躍中です。

  • 働く環境について:
・冷暖房完備で清潔な環境です。
・残業は10時間程度です。
・メンテナンス部のヘルプで出張をお任せすることはありますが、基本的には工場内で完成させたものを納品しているため頻度は少ないです。

  • 業務詳細:
<扱う製品>打錠機
<顧客先>医薬品、食品業界、電池関係の会社など
<打錠機の用途>医薬品錠剤や電池用合剤、錠菓、封止剤をはじめ、触媒・化成品・浴用剤からセラミックス、粉末冶金などのさまざまな分野の粉末、顆粒剤を形にします。

  • 特徴
  • 主製品は打錠機(ロータリープレス機)といい、モーターの回転運動を機械的な機構により上下運動に変換し、「粉」を圧縮し固体製品とする装置です。
  • 打錠機とは回転式成型機を一般的に打錠機と称しています。粉を固めて形にするために、「充填」、「圧縮」、「放出」の運動を連続的に行う機械です。
  • 受注状況/仕事の進め方について:
既存のお客様からの受注(製薬メーカーが多い)がメインです。
受注のタイミング:機械の更新需要/毎年、機械時のタイミング/買い替え需要オーダーメイド製品ですが、プログラムの設計は外注している為イチから設計することはございません。

変更の範囲:会社の定める業務

【対象となる方】

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

【対象となる方(詳細)】

<応募資格/応募条件>
  • 必須: ※下記いずれか必須
・機械メンテナンスのご経験
・機械の製造・組立のご経験

【勤務地】

<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市下京区西七条名倉町20
勤務地最寄駅:阪急電鉄京都本線/西京極駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所

<転勤>


【勤務時間】

<勤務時間>
8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:

<その他就業時間補足>
  • 平均残業:10時間程度
【雇用形態】

正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:

<試用期間>
5ヶ月

【給与】

<予定年収>
410万円~540万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):266,550円~348,950円

<月給>
266,550円~348,950円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
  • 昇給:年1回
  • 賞与:年2回 ※昨年実績:3.1カ月
(採用後最初の賞与は不支給、二回目の賞与は通常支給額の80%)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

【待遇・福利厚生 各種制度】

通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:条件あり
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
  • 食事手当(280円/1日、所定労働時間勤務した場合)
  • 作業服支給
【休日・休暇 その他】

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日

  • 休日:土、日、祝日
※製品の納期に関連して残業や休日出勤が発生する場合があります。その場合は代休を取得いただきます。

【事業概要】

  • 事業内容
弊社は医薬品、食品その他さまざまな分野の粉末を錠剤、顆粒剤といった「形」にする装置を製造しています。
主製品は打錠機(ロータリープレス機)といい、モーターの回転運動を機械的な機構により上下運動に変換し、「粉」を圧縮し固体製品とする装置です。
打錠機を用いた製品(医薬錠剤等)製造に於いては装置の稼働状態を各種電気計装部品を用いて電気信号として取り出し、制御信号に変換、制御プログラムに入力し稼働制御を行っています。
電気信号を効率よく取り出し、正確に制御信号に変換するためには電気に関する様々な技術、技能が必要になります。

【郵便番号】

6008887

【所在地】

京都府京都市下京区西七条名倉町20

【設立年 補足】

1955年9月

【従業員数】

90名

【上場市場名】

非上場

【資本金】

30百万円

【応募方法】

この求人情報は、採用プロジェクト担当を通じての受付となります。

【応募の流れ】

「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします
ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。

【応募前・応募直後によくある質問】

応募後は担当キャリアアドバイザーがサポートしますか?
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。
担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。

ポートフォリオを提出したいのですが?
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。

特定企業への志望動機書や自己PRを提出したいのですが?
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。

応募後、「選考準備中」のままですが、選考は進んでいるのでしょうか?
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。
採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。

求人内容の詳細について教えて欲しいことがあるのですが?
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。

【企業URL】

http://www.hata-iw.co.jp/

【更新日】

2025/03/20
Job location
組立・その他製造職
組立・その他製造職
1 Vacancy - Full Time, Contract, Part Time, Internship
〒600-8887 京都府 京都市 下京区 西七条名倉町, Japan
TopJobs - Your Japan Career Success

New Things Will Always
Update Regularly

TopJobs - Your Japan Career Success